2017年5月7日日曜日

感謝の心はそんなに大切なのか

 どんなに辛い現実でも「主よ、私にこのような尊い経験を与えて下さってありがとうございます。」と祈ることによって、乗り越えられることはあります。それは自動車のエアバックのように心が折れるのを防いでくれるのです。

 そんなとき、幸福の科学に「出会った」人は「主への感謝の心」を大切にするよう教え込まれます。それはあらゆる機会に行われるのです。

 朝晩の祈りでもそうですし、行事の始めと終わり、発表の前と後にも行われます。

 こうして四六時中「主への感謝」をすること、「霊的な自分」を追い求めることによって現実からどんどん、どんどん離れていって、現実が見えなくなっていくのです。

 私は長い長い間「主への感謝の心を忘れたとき慢心・堕落が始まるのだ」と思っていました。

 それは、いろいろなことがあり会から距離を置くようになってからもしばらく続いていたのです。

 ところが次第に「良い出来事があれば主に感謝し、悪い出来事は自分の責任として捉えるべき」というのはおかしくないだろうか?と考えるようになっていきました。

 あるとき、毎月行われる○○祈願や○○研修に万単位でお金を払っているが、以前とあまり変わりばえしない自分自身や支部のメンバーを振り返ってみたとき、こう思ったのです。

 「良いことも悪いことも自分に関係する出来事なのであって、幸福の科学は全然関係ないんじゃないだろうか?」

 何か自分が成功したら、その協力者に感謝するべきであって、どうして大川隆法に感謝しなければならないのでしょうか。

 ましてや、失敗したとき、あまり良くないことが起きたときでさえも、どうして大川に感謝しなければならないのでしょうか。

 以前、「経営診断」だったかな、そんな名前の100万円程度の高額布施の精舎研修だったか祈願だったかがあって、これを受けると「主から試練が与えられる」という評判がありました。

 ある会員さんは医者の仕事をしていたが、この研修を思い切って受けたところ、しばらくして舌のガンが見つかった。

 大変な思いをする中、医師として病気の辛さがわかるようになり、患者さんに優しく接することができるようになった。主よ、ありがとうございます・・・などというエピソードが支部から伝わってきたこともありました。

 もちろん、そのような大変な経験をすることは悪いことではないですが、そのような人生経験は全てその人のものであって、大川隆法は全く関係ないし、高額のお金を払う義務も責任もありませんし、ましてや感謝しなければならない義理は全くないのです。

 「神様」から見れば美しい「感謝の心」も、現実を見れば「奴隷の心」でしかないのです。

 私が行っていた支部の会員さんで高齢の方がいらっしゃったのですが、彼がこの研修を受けたところ、支部に来なくなってしまいました。

 その後わかったことは、彼が病気になって入院し、最後は亡くなっていたということでした。

 この事実を、支部では「主に引き上げられた」と表現し、「彼の娘さんがこのことをきっかけに入会した」と言って皆の前で祝福の言葉を述べていたのです。

 私はこれらのいろいろな話を聞いて、「私はこのような宗教的な人生を受け入れることができるだろうか」などと思ったのですが、やがて「難しいな」という思いに徐々に変わっていきました。

 あれからずいぶん時間が経った今は「異常な考え方をする人たちだったな」と思っています。

 幸福の科学に批判的な人の中には、幸福の科学に「没落の法則」があり、幸福の科学に関わった人が不幸になっていく、と述べる方もいますが、私はそのような「法則」があるとは思えません。

 先ほど述べた医者がガンになったことや高齢の会員さんが亡くなったことは、研修や祈願とは無関係に起きた、一般の人にも等しく起こりうる出来事にしか過ぎない。そう考えるのが普通だと思います。

 いくらたくさんの例を挙げたとしても、個人の幸不幸と幸福の科学との関連性は全くないのです。全ては無関係な出来事を神様と関連づけて理解することで困難な現実を乗り切ろうとする、人間の精神的な営みから発しているのだと思うのです。

 そう考えなければ、会員は幸福の科学をやめることはできないと思います。会員は不幸を試練と捉えてがんばりつづけるし、批判を受ければ受けるほど、自分の人生を犠牲にして幸福の科学に奉仕し続けるようになるでしょう。

 「不幸になったことを試練ととらえて神に感謝します」なんて聞けば、人は「凡人にはなかなかできないことだ」と評価してくれるかもしれません。

ですが、そのような考え方をする人に対して「自分もそうなりたい」とか、「友達になりたい」とまでは思わないのが普通の人間です。

 ですから、もし会員のあなたがそう思えるのであるならば、それは「異常」な考え方の持ち主であるということに気がついて下さい。

1 件のコメント:

  1. 人生の苦難も神の思し召しとするのは、幸福の科学に限らず、さまざまな宗教でよくあることだと思います。旧約聖書のヨブ記などはその最たるものです。
    ですので、その考え自体に問題があるのではなく、高額な万単位の布施をし、研修や祈願をしなければいけないとする幸福の科学の姿勢に問題があるのだと思います。

    返信削除